ruby

PL/SQL with RSpecでビヘイビア駆動開発(?)シリーズまとめ

2週間弱に渡っていろいろ書いていたのでまとめてみます。何かのご参考になれば幸いということで。 発端 Oracle PL/SQLのUnit TestingをRSpecで行う試み - ランバダ MacBookで環境構築編 まずはMacOSXにOracle databse10g Client for IntelMacをインストール …

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #3 まとめ

正直なところ、今までノープランで書いてきたスペックファイルはあまりにあんまりなので、前回の最後に記述した通り、ここらで一回整理してみようと思います。describeに記述したシチュエーションの振る舞いをitで確かめるのだとすれば、describeの分割単位…

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #2

指定されたmessage_codeが見つからない場合にエラーメッセージを出してみる 前回のソースにエラー処理も足そうよ、という訳で以下のようにスペックを書きます。 it "(3) 存在しないmessage_codeを指定するとエラーメッセージとエラーコードが返る" do cursor…

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #1

とりあえず簡単なプロシージャをRSpec書きながら作ってみようと思います。 どんなの作るん? PROCEDURE get_message( iv_message_code IN Messages.message_code%TYPE, iv_token1 IN Messages.token1%TYPE, iv_token2 IN Messages.token2%TYPE, iv_token3 IN…

ruby-oci8でPL/SQLを呼んだとき、PL/SQL例外はどう処理される?

簡単なコードで検証してみた。 -- 例外を起こすだけのプロシージャ CREATE OR REPLACE PROCEDURE EXCP_TEST_1 AS test EXCEPTION; BEGIN RAISE test; EXCEPTION WHEN test THEN RAISE; END EXCP_TEST_1; これをsqlplus上で実行すると以下のようになる。 Conn…

RubyからOracleにちょっかいを出すためにruby-oci8をmake install

何故かsudo gem install ruby-oci8では上手く行かなかったので、RubyForgeからファイル一式をダウンロードしてmakeからやることにします。 ruby setup.rb config checking for load library path... DYLD_LIBRARY_PATH... checking /u01/app/oracle/product/…

まずはMacOSXにOracle databse10g Client for IntelMacをインストール

http://www.oracle.com/technology/software/products/database/oracle10g/htdocs/10204macsoft.htmlこちらから10g Clientをダウンロードします。(何故か日本語のサイトの方にはIntelMac版がない。。)FullPackageとInstantどちらでもいいっぽいのですが、…

Oracle PL/SQLのUnit TestingをRSpecで行う試み

PL/SQLのUnit Testing FrameworkにutPLSQLというものがあるけれども、正直使いやすいとは言えないです。ドキュメントを見ているだけで少しゲンナリする。PL/SQLプロシージャをCallableStatementで呼んでJUnitでテストするという試みはあるらしいけれども、Ja…

Rubyの総合環境RDEの激しく凄いところ

それは編集中の文章に対してRubyスクリプトを実行して編集できてしまうところ。たとえばIRCのログを加工したいときにログファイルを開いて、別タブでRubyスクリプトを書いて実行すればサクっと編集できてしまう。コマンドラインがゴミレベルなWindowsでの作…