Oracle

PL/SQL with RSpecでビヘイビア駆動開発(?)シリーズまとめ

2週間弱に渡っていろいろ書いていたのでまとめてみます。何かのご参考になれば幸いということで。 発端 Oracle PL/SQLのUnit TestingをRSpecで行う試み - ランバダ MacBookで環境構築編 まずはMacOSXにOracle databse10g Client for IntelMacをインストール …

Hello, Worldだけじゃ癪なので、とりあえずGroovyでOracleに接続してみた

Groovyで何が目玉かって、その一つにGroovy SQLがあると思うのです。(チュートリ*1にもあるし)そういう訳で寝る前にOracleに接続してから寝ようと思います。寝る前にOracleとか少しどんだけって感じがしますね。 import groovy.sql.Sql import java.sql.SQ…

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #3 まとめ

正直なところ、今までノープランで書いてきたスペックファイルはあまりにあんまりなので、前回の最後に記述した通り、ここらで一回整理してみようと思います。describeに記述したシチュエーションの振る舞いをitで確かめるのだとすれば、describeの分割単位…

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #2

指定されたmessage_codeが見つからない場合にエラーメッセージを出してみる 前回のソースにエラー処理も足そうよ、という訳で以下のようにスペックを書きます。 it "(3) 存在しないmessage_codeを指定するとエラーメッセージとエラーコードが返る" do cursor…

ビヘイビア駆動とかよく分からないけど、とりあえずRSpec書きながらプロシージャを作ってみる #1

とりあえず簡単なプロシージャをRSpec書きながら作ってみようと思います。 どんなの作るん? PROCEDURE get_message( iv_message_code IN Messages.message_code%TYPE, iv_token1 IN Messages.token1%TYPE, iv_token2 IN Messages.token2%TYPE, iv_token3 IN…

テストデータを自由に追加削除できないようなテーブルをプログラム中で使わなければならないときのテスト

例えばシステムログが保存されているテーブルなど、プロジェクト内規約的にもライセンス的にもデータ削除しちゃいけないテーブルがあったりします。で、そのテーブルの情報を元にロジックをごにょごにょしなきゃならないときがあって、そういう場合テストデ…

ruby-oci8でPL/SQLを呼んだとき、PL/SQL例外はどう処理される?

簡単なコードで検証してみた。 -- 例外を起こすだけのプロシージャ CREATE OR REPLACE PROCEDURE EXCP_TEST_1 AS test EXCEPTION; BEGIN RAISE test; EXCEPTION WHEN test THEN RAISE; END EXCP_TEST_1; これをsqlplus上で実行すると以下のようになる。 Conn…

RubyからOracleにちょっかいを出すためにruby-oci8をmake install

何故かsudo gem install ruby-oci8では上手く行かなかったので、RubyForgeからファイル一式をダウンロードしてmakeからやることにします。 ruby setup.rb config checking for load library path... DYLD_LIBRARY_PATH... checking /u01/app/oracle/product/…

まずはMacOSXにOracle databse10g Client for IntelMacをインストール

http://www.oracle.com/technology/software/products/database/oracle10g/htdocs/10204macsoft.htmlこちらから10g Clientをダウンロードします。(何故か日本語のサイトの方にはIntelMac版がない。。)FullPackageとInstantどちらでもいいっぽいのですが、…

Oracle PL/SQLのUnit TestingをRSpecで行う試み

PL/SQLのUnit Testing FrameworkにutPLSQLというものがあるけれども、正直使いやすいとは言えないです。ドキュメントを見ているだけで少しゲンナリする。PL/SQLプロシージャをCallableStatementで呼んでJUnitでテストするという試みはあるらしいけれども、Ja…

Bronze DBA11g受かりましたー

先週Bronze DBA11gを受けるという記事を書きましたので、そのご報告を。タイトルの通りBronze DBA11g受かりました! 結果正解率は85%とまずまずですが、せっかくなので勉強のポイントなどをお話ししたいと思います。 やっぱりリカバリ・バックアップは必ず出…

PL/SQLの勉強、はじめの一歩

まずはここのTechnical Information読了から。http://www.oracle.com/technology/global/jp/tech/pl_sql/index.html

Bronze DBA11gの勉強しています

だいぶ前にSQL基礎をとったのですが、DBAをずっと取らないままでいるので、このままじゃいかんなぁと思い勉強をはじめました。最近SQL実行の仕組みを理解してないせいで内部設計でハマるパターンも多かったので、この際勉強しつつ資格をとって行く積上げ型で…

「門外不出のOracle現場ワザ」がタダで見れちゃうらしいですよ

Oracleコンサル(テクノロジーコンサル)って? 書籍化したPDFがタダで見られる!? データベースコンサルタントのノウハウちょい見せ 残念ながら、筆者が所属しているOracle社のテクノロジーコンサルについては、あまり世の中に知られていないと私たちも思っ…

運良く(?)Oracle Application Framework(OA Framework)を扱う案件に関わってしまったときに見るサイト

なかなかこんなマイナーフレームワークに関わる人も少ないと思いますが、何故かOA Frameworkで検索してやって来られる方も多いので、ちょっとだけご紹介を。ただし、基本的に日本語の情報はないので全部英語サイトです。 まずはここから始めよう。OAFのチュ…

EBSについて検索していたら。。

EBS = Ero Book Store ってページが引っかかって何だか凄く切ない気持ちになった。

黒本買ったんですけど・・・

オマケについているiStudyがマジで使えない件について。 Acrobat Reader 8.x環境で「Study」メニューの利用時に「Interfaceはサポートされていない」旨のメッセージが出る現象を弊社で確認しております。 弊社製品はAdobe Reader 8.x に対応しておりません。…

続・EBS

例の試験、通りました。合格率99%の試験だけに、落ちたくないというプレッシャーは凄いものでした。今月末にもあるんですが、今度は合格率100%です。合格率7%の試験とかよりも全然プレッシャー大きいです。いやぁ、恐ろしい。 そういえば最近メタボリックな…

EBSの話

最近Vimperatorでブラウジングしてるせいなのか、EBS内でもhjklで移動しようとしちゃって、何だかレコードが凄いことになってしまった、みたいな、そんな近況です。 そういえばブログでOracle EBS(Oracle Applications)の話をしている人をあまりにも見かけ…